口に出すことkotepi162023年6月20日読了時間: 1分こてぴ音楽教室の相良屋千穂です。最近は、梅雨の長雨がなく、ドシャ〜とふってはジメジメ。しとしと、しとしと、ポッポッポッ、ペチャとイメージの音を聞かなくなったけど、雨の音を目を閉じて聞く。やったことありますか?聞こえた音を口に出してみるそれを音に出してみる。レッスンでは、ドレミを歌いながら弾くを必ずします。口に出すことが慣れてくるといいですね。
幼児への働きかけがきっかけこてぴ音楽教室の相良屋千穂です。 お教室の名前についてです。 「〇〇ピアノ教室」にしなかった理由は簡単で、 ピアノだけに絞りたくなかったから。 ピアノの習い始めは、 数字(1、2、3、4、5)、 言葉の理解、 声を出すこと(歌うこと) 身体活動から始まって指を動かすから...
こてぴのイマこんにちは こてぴ音楽教室の相良屋千穂です。 長らく滞っていたブログを書きはじめ、 ホームページも少しずつ手を加えよう! と新年度を迎え、 こてぴが生まれて9年になるので10年に向けて準備中です。と、あまり節目が苦手だけど、、。 こてぴは少しずつ動きます。...
ひょんなところで改めて意識するこてぴ音楽教室の相良屋です。 今週末は、 生徒さんのためのアンサンブルコンサートを企画していますが、 先日、いっぺんにたくさんのお医者さんとお話しました。 (診察室の出入り口に7人ほどワチャワチャしていて、内心、こんなに私達に関わるお医者さんがいるの?)...
Comments