top of page

ひょんなところで改めて意識する

  • 執筆者の写真: kotepi16
    kotepi16
  • 2024年3月14日
  • 読了時間: 1分

更新日:2024年5月31日

こてぴ音楽教室の相良屋です。


今週末は、

生徒さんのためのアンサンブルコンサートを企画していますが、


先日、いっぺんにたくさんのお医者さんとお話しました。

(診察室の出入り口に7人ほどワチャワチャしていて、内心、こんなに私達に関わるお医者さんがいるの?)


私はお医者さんの話に頷くことしかなかったけど、お医者さんはなんとも頭が良い。そんなのわかってるよーって誰もが言うと思うけど、


一言で言うと

賢い。⬅羨ましい。。私も欲しい物。


患者の視界にしっかり入り

わかりやすい言葉で話しかける。

質問すると質問の内容からブレない的確な答え。

会話するための言葉が豊富。

会話の中である程度のリズム感があり長い文でも心地よくとも感じるテンポ感。

すばらしい。


さらに

声質もすばらしい!


喉を締め付けない発生と、

経験から故の安定した筋肉がリラックスしている声。


私も気をつけよっ

声を張りすぎないで

相手に心地よく聞こえる音(声)になるように。そしてテンポ感。



ちなみに、

お医者さんに囲まれたけど、

急に具合が悪くなったのではなく

以前から通院中の病院での出来事なので。





 
 
 

最新記事

すべて表示
こてぴのイマ

こんにちは こてぴ音楽教室の相良屋千穂です。 長らく滞っていたブログを書きはじめ、 ホームページも少しずつ手を加えよう! と新年度を迎え、 こてぴが生まれて9年になるので10年に向けて準備中です。と、あまり節目が苦手だけど、、。 こてぴは少しずつ動きます。...

 
 
 
ピアノを習いたい時って

子供にピアノを習わせたいとき、、、 親御さんはどうやって選ぶかは、 今の時代スマホでポチポチと検索すると思います。 教える側としてはまずはどっち? ・大きな看板の音楽教室に行く。 ・個人のお教室にいく。 親御さんはどちらかでピアノを習っていたとしても...

 
 
 
変化する発表会

こてぴ音楽教室の相良屋千穂です 発表会といえば、例年同じだから何年もやっているとこんな感じだろう〜と生徒さんも保護者さんも守りになるのですが、 こてぴは違います。 コロナ禍を経験し、 違うをやってみたところ、 これって性に合ってる! 同じは、つまらないもの。 てことで、...

 
 
 

Comentários


bottom of page