top of page

あ~おわった〜

  • 執筆者の写真: kotepi16
    kotepi16
  • 2023年1月9日
  • 読了時間: 2分

こてぴ音楽教室の発表会は今日でした。


学級閉鎖の影響を受けにくい日は?

と会館の空いている日を相談したところ

成人式の日でした。


例年とは違うプログラムでしたが

これはいいかも!が沢山ありました。

冬休み中にたくさん練習できて良かった!

ソロに集中できて良かった!

演奏前後の通る道も浸透してきた!

お手伝いを頼むときちんとやってくれる!

自ら手伝いをしてくれる!

コロナ対策の会場準備も慣れてきた!

撤収スピードが早くなった!


同じ会場で連続3回目にあたり、

使い勝手が私も皆もみえてきたようです。


演奏については書くまでもなく

みんなそれぞれ頑張りましたね!!

今夜はたくさん褒めてもらっているこでしょう!ゆっくり休んで明日からの三学期に備えてくださいね!


ただ、心残りは

私の

トーク。。。


おじぎを忘れるし、話していると着地点か見えなくなって言葉に詰まってしまうし。

あ〜穴があったらスルッと入ってずっと出てきたくない。。。みんなと顔を合わせるのが恥ずかしい。でも、最後は受付けに出てさようならしました。

かれこれ思い起こせば教育実習のときから同じことを繰り返している。自分にガッカリ。



さて、次の会に向けて明日は楽譜をまとめ

水曜日からのレッスンで渡すことができるように動きます!

自分への反省をして

また新しく動きだします。




 
 
 

最新記事

すべて表示
幼児への働きかけがきっかけ

こてぴ音楽教室の相良屋千穂です。 お教室の名前についてです。 「〇〇ピアノ教室」にしなかった理由は簡単で、 ピアノだけに絞りたくなかったから。 ピアノの習い始めは、 数字(1、2、3、4、5)、 言葉の理解、 声を出すこと(歌うこと) 身体活動から始まって指を動かすから...

 
 
 
こてぴのイマ

こんにちは こてぴ音楽教室の相良屋千穂です。 長らく滞っていたブログを書きはじめ、 ホームページも少しずつ手を加えよう! と新年度を迎え、 こてぴが生まれて9年になるので10年に向けて準備中です。と、あまり節目が苦手だけど、、。 こてぴは少しずつ動きます。...

 
 
 
ひょんなところで改めて意識する

こてぴ音楽教室の相良屋です。 今週末は、 生徒さんのためのアンサンブルコンサートを企画していますが、 先日、いっぺんにたくさんのお医者さんとお話しました。 (診察室の出入り口に7人ほどワチャワチャしていて、内心、こんなに私達に関わるお医者さんがいるの?)...

 
 
 

Comments


bottom of page