こてぴの生徒さんの未来。
- kotepi16
- 2018年6月9日
- 読了時間: 1分
実家で稼働しているちほおんがく教室もそろそろ閉じようと相談したところ、まだ、習いたい。でも、新しい先生との関係をつくるのは、、もうしたくない。ということで、遠隔地でもレッスンをできるシステムを検討しています。
中学生、高校生、保育を志す学生、保育士の先生、小学校の先生がおります。
さて、問題です。皆さんどんな曲をレッスンしていると思いますか??与えられた曲?弾きたい曲?どんなスタイルでレッスンしてる?
正解は、好きな曲。弾きたい曲です。
詳しくは、中学の合唱の伴奏、ジャパニーズポップス、クラシックの曲、保育の学校の課題になっている曲集と現場に入ってすぐに使いそうな有名な童謡。保育園で日々使う歌の伴奏を弾き語りで。小学校で歌う歌。
と、様々ですが、それぞれがアンテナを高くして弾きたい曲を耳にして、楽譜を手配して、練習してからレッスンに望んでます。大変立派です。
そして、レッスンでは弾く前に、こことここが弾けてない、リズムができない、ここを弾けるようにしたいと!と一言言ってから弾き、問題を解決できるようにレッスンをしています。
私が小さい頃は受け身のレッスンでしたが、今の生徒さんには自分でどういう風に弾きたいか考えてピアノが弾けるようになってほしいものです。
Comments